スマイルデンチャーを入れるにはは、自費になりますが、保険適用の入れ歯にはない特徴を持っています。
この記事では、スマイルデンチャーにどのようなメリット、デメリットがあるのかを解説していきます。
保険が適用される従来の部分入れ歯では、クラスプという金属の留め具がついていて、その留め具を隣接する歯に引っ掛けるようにして固定をします。
また、床(しょう:人工歯の歯茎に触れる部分)はレジンやスルフォンといったプラスチック樹脂しか使えないため、装着していると違和感を感じることもあります。
一方でスマイルデンチャーは、クラスプがなく、床も薄くて弾力性のあるナイロン樹脂を使用していますので、弾性があり違和感も少ないことが特徴です。
また、歯茎の色とも馴染みやすく、入れ歯部分が見えてしまっても気づかれる可能性は低いと言えるでしょう。
スマイルデンチャーの大きな特徴と言えるのが、「目立たない」ことです。
保険適用部分入れ歯と違い、クラスプがないことで、お口を開けて笑ったとしても金属が見えないので、入れ歯だと気づかれないこともあるでしょう。歯茎に接する部分も色調が馴染みやすく、気づかれにくくなっています。
保険適用の入れ歯は金属クラスプで固定するために、歯や口内に痛みや違和感を引き起こすことがあります。
しかし、スマイルデンチャーは樹脂製フックを使用して負荷を歯肉に分散するため、歯の負担や痛み、違和感がが軽減されます。
スマイルデンチャーは保険適用の部分入れ歯よりも床が薄く、弾力性があります。そのため、発音や会話に障害が少なく、食事時の違和感も少なくなります。
おしゃべりすることや、美味しく食事ができることは、生活の質を維持する上でも重要なことです。
保険適用の部分入れ歯では、金属の留め具が使用されています。そのため、金属アレルギーの方はいれることができませんでした。
しかし、スマイルデンチャーは金属を使用していませんので、金属アレルギーの方でも使用することができます。
まず、大きなデメリットとしては、自費診療であるということです。
費用は症状や歯科クリニックによって違いますが、おおよそ10万円から20万円程度かかることもあるでしょう。
スマイルデンチャーは優れた入れ歯ですが、お口の状態によっては使用できないこともあります。
例えば残っている歯が少ない場合や残っていても状態が悪い場合などは、ほかの治療方法になることがあります。
従来の保険適用の入れ歯は調整が容易ですが、スマイルデンチャーは柔軟なプラスチック製で大きな修理が困難です。定期的な確認と作り直しが必要になることがあります。
ご紹介してきたようにスマイルデンチャーには、目立ちにくいなど、保険適用の部分入れ歯にはないメリットがあります。
しかし、同時にデメリットもありますので、自分にあった治療なのかを歯科医師に十分確認してください。
【医師監修】笑顔になれる入れ歯
スマイルデンチャーをチェック!